rumi

初心者です

【大学受験へ向けて】塾の上手い使い方

こんにちは。ルミです。

 

大学受験へ向けて

 

塾に通い始める人は多いです。

 

 

 

でも、実際のところ

 

塾へ通いだしても

 

 

・忙しい疲れから成績が落ちる

 

・寝てることが多くお金が無駄にな

 

 

なんて人もいます。

 

 

塾をうまく活用できれば

 

 

・勉強する習慣が付き、成績が一気に上がる

 

・良い先生に出会ってその科目が好きになる

 

 

このように自分の勉強習慣が大きく変化します。

 

 

f:id:jiatengha:20210720121059p:plain

 

せっかく通うのなら

 

料金が無駄にならないよう

 

最大限に活用したいですよね。

 

 

今回はそんな塾の上手い活用方法

 

についてお話ししたいと思います。

 

 

ポイントは2つです。

 

 

1自習室へ通う

 

講義学校のホール内部。3d イラスト - 塾 ストックフォトと画像

 

だいたいの塾には自習室があります。

 

 

自習室は勉強する環境が整っています。

 

 

勉強する場所をかえると、

 

気持ちの切り替えもしやすいです。

 

 

自習室があるのに全く行ってない

 

というのは非常にもったいないです。

 

 

自習室は積極的に活用しましょう。

 

 

2先生に質問しまくる

 

日本の中学生の女の子が教室で先生と会う - 高校生 ストックフォトと画像

 

塾の先生は教え方が上手です。

 

少しでも分からない所があれば

 

すぐに質問しましょう。

 

熱意をもって教えてくれるので

 

記憶にも残りやすいです。

 

教えてもらう受け身の姿勢ではダメです。

 

自分からどんどん質問しましょう。

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

どちらも積極性が大事になります。

 

塾は、「自分が行きたくて通ってる」

 

という感覚で通いましょう。

 

是非、実践してみてください。

【英語の偏差値を爆上げする】参考書&問題集の選び方

こんにちは。ルミです。

 

英語の偏差値が上がらない

 

どの参考書を使えばいいか分からない

 

なんてことありませんか?

 

 今回は参考書の選び方を紹介したいと思います。

 

何も知らないまま参考書を買うと

 

・難易度が合わず偏差値が上がらない

 

・買っても使わないで終わる

 

なんてことになってしまいます。

 

この記事を読めば

 

・書店でなにを買おうか迷わない

 

・参考書をマスターして、偏差値が40→60にアップ

 

・買った参考書をボロボロになるまで読み込んで

本番、周りにマウントをとれる

 

 このように受験勉強をスムーズに進められます。

 

 

 

参考書を買うときは

 

事前調べをしましょう。

 

インターネットや口コミで情報収集できます。

 

人気というだけで買うのはよくないです。

 

f:id:jiatengha:20210720003552p:plain

 

チェックするポイント

 

・自分のレベルに合っているか

 

いきなり難しい問題集を買うと進みません。

 

しかし、簡単すぎてもやらなくなります。

 

高校の進度にかかわらず

 

自分のレベルに合ったものを買いましょう。

 

もし、目指してる大学と今の自分の学力に差がある場合は

 

今の自分の学力に合わせましょう。

 

問題集をマスターしたうえで

 

ワンランク上の問題集を買いましょう。

 

 

 

・一定期間で何周出来るか

 

参考書や問題集は受験勉強の肝になります。

 

何冊もやるよりも

 

一冊を何度も繰り返し

 

完璧にマスターすることが大事です。

 

 

 

例えば)

 

夏休みでこの問題集をマスターする

 

と決めたら

 

3周出来る問題集を買いましょう。

 

何周できるかが大事です。

 

たくさん繰り返せばマスターできます。

f:id:jiatengha:20210720003724p:plain

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

参考書&問題集を買うときは

 

事前に調べて

 

・自分レベルに合っているか

・一定期間で何周できるか

 

を確認しましょう。

 

是非、実践してみてください。

 

 

 

【時間がない人必見!】英語の時短勉強法

こんにちは。ルミです。

 

受験勉強が忙しくて英語の勉強時間が取れない

 

なんてことありませんか?

 

受験生は他の科目の勉強もあります。

 

英語の勉強だけに時間を割くわけにもいきません。

 

今回はそんな忙しい人へ向けて

 

英語の時短勉強法を紹介します。

 

f:id:jiatengha:20210718174004p:plain

 

もし、今のままだと

 

・英語の勉強量が少ないせいで、成績が伸びない

 

・受験本番で勉強不足から不安になる

 

・「時間がない」が口癖になる

 

このように英語の勉強が少ないままになってしまいます。

 

逆に、この記事を読めば

 

・忙しい中でも英語が出来るようになる

 

・時間の使い方がうまくなる

 

・「どんな生活送ったらそんなに勉強量こなせるの?!」

 と周りから驚かれる

 

このように積極的に英語勉強に取り組めます。

 

ポイントは2つあります。

 

1スキマ時間

 

英単語はスキマ時間に取り組みます。

 

1日の中でスキマ時間は意外に多いです。

 

授業の10分休憩、通学時間、朝支度の余った時間、などです。

 

ついスマホを見るところを単語帳に変えましょう。

 

 

 

2書かない

 

女性自宅で雑誌を読む - 読む ストックフォトと画像

 
必要なことは参考書や解説に書いてあります。

 

それらを読んで理解すればいいのです。

 

わざわざ写す必要はありません。

 

 

ノートに書く量を減らしましょう。

 

 

また、読むだけだと眠くなるという人は

 

声に出すことをしましょう。

 

小声でもいいので解説や英文を声に出してみましょう。

 

そうすれば理解しやすくなります。

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

英語の時短勉強法いかがだったでしょうか?

 

忙しい人こそ時間の活用が大事です。

 

無駄な時間や手間を省きましょう。

 

ぜひ実践してみてください。

 

 

英語勉強の集中力を上げる方法

こんにちは。ルミです。

 

英語の勉強が集中できない

 

長文を読んでて集中が切れる

 

なんてことありませんか。

 

集中するのって難しいですよね。

 

集中できないと

 

・勉強しても内容が頭に入ってこない

・時間が長く感じる

 

このように無意味な勉強になってしまいます。

 

 

逆に集中力が上がれば

 

・気づいたら時間が過ぎていた感覚になる

・勉強が苦にならない

 

このように達成感のある勉強になります。

 

集中力はとても大事です。

 

集中力を鍛えるには2つのポイントがあります。

 

 

1; 音楽を聴かない

 

日本での学校生活 - 勉強 ストックフォトと画像

 

作業を始める取っ掛かりとして聞くのはありです。

 

ただし始めの方だけ聞きましょう。

 

集中しだしたら雑音に聞こえてきます。

 

「音楽がないと集中できない」

 

と言う人もいると思います。

 

しかし、頭で何かを考える時

 

音があればそっちに気を取られてしまいます。

 

集中するときは音楽なしがおすすめです。

 

 

2; やることを区切る

 

設定」ページにある「ファイヤー」でのハードワークの - 勉強 ストックフォトと画像

 

例えば

 

単語を100個覚えるとします。

 

いっぺんに覚えようとすると集中が続きません。

 

まずは10個を繰り返します。

 

このようにやることを区切ります。

 

そうすると初めやすくなります。

 

また、小さな達成感を繰り返せます。

 

達成感があると続けやすくなります。

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

集中力が身につけばスムーズに勉強が進められます。

 

音楽を聴かない、やることを区切る

 

これだけで集中力が格段にあがるので

 

是非、実践してみてください。

【大学受験へ向けて】英語の勉強方法

こんにちは。ルミです。

 

英語の成績って上がりずらいですよね。

 

 

「勉強を何から始めていいのか分からない」

 

「頑張ってるのになかなか成績が上がらない」

 

 

なんてこともあると思います。

 

 

今回は英語の勉強方法について紹介したいと思います。

 

 

もし、間違った勉強をしていたら

 

・勉強してるのに成績が伸びず、志望大学に行けない

 

・勉強量を増やして余計疲れる

 

なんてことになってしまします。

 

 

この記事を読んでくれれば

 

・勉強すればするほど成績が伸び、志望校に合格できる

 

・友達から分からないところを質問されたときに、すぐに答えられて

「いつから受験勉強始めたの?」と驚かれる

 

 

このように勉強の好循環に入れます。

 

 

 

英語学習は

 

単語→文法→長文

 

 この順番で勉強しましょう。

 

 

リスニングやスピーキングはこの過程で自然と身に着けます。

 

スマートフォン、コンピュータ、ネットワーク、ビジネスアイデアなど、読書を通して学習するための様々な知識と黒板の背景。 - 勉強 ストックフォトと画像 

 

1,単語

 

まずは単語です。

 

休憩時間や通学時間に進めます。

 

単語は一番勉強しやすいです。

 

常に持ち歩いて暇なときに見返します。

 

単語帳一冊をマスターする計画を組みます。

 

一日に進める目安を決めます。

 

そしたら毎日取り組みましょう。

 

 

2,文法

 

文法はいろいろな参考書や問題集があります。

 

構文を覚えたらどんどん問題を解きましょう

 

問題を解くことで身に付きます。

 

 

 

 3,長文

 

単語と文法の勉強が進んだら、長文を解きます。

 

 

単語と文法が分かっていたらすぐに解けます。

 

多少分からない箇所があっても文脈から判断します。

 

コツがつかめたら満点も狙えます。

 

ぜひ多くの長文を読んでみてください。

 

 

+α リスニング

 

リスニングは単語の発音と長文シャドーイングが大事です。

 

普段から耳を英語にならしておきます。

 

また、問題を解くときは

 

聞き取れなかったところを繰り返します。

 

言葉のつながりを意識しましょう。

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

英語は、単語→文法→長文の順番やりましょう。

 

 

 単語は毎日続けましょう。

 

文法が出来るようになったら

 

長文を読み始めましょう。

 

並行して進めていきます。

 

f:id:jiatengha:20210716173134p:plain

 

目安としては

 

高校1年生から単語帳

 

高校2年生で高校レベルの文法をマスター

 

高校3年生では共通テストに向けて長文重視で取り組みます。

 

また高3の後半は2次試験の対策も始まります。

 

早めのうちから始めることで周りの受験生と差をつけましょう。

 

今この瞬間にも一つの単語を覚えてる人がいます。

 

 

すぐにでも実践してみてください。

 

【テストで点が取れない人へ】英語の苦手意識をなくす方法

こんにちは。ルミです。

 

受験勉強をしていて「どうしても英語が出来ない」なんてことありませんか?

 

英語は単語、文法、長文読解、リスニング様々な能力が必要なので難しいですよね。

 

また、積み重ね科目なので一旦置いていかれるとどんどんわからなくなっていきます。

スタートアップ, 女の子, 女性, ラップトップ, オフィス, 作業, チーム

 

そんな英語が苦手な人へ向けて、

 

今回は英語の苦手意識をなくす方法を紹介したいと思います。

 

英語の苦手意識をなくせば、勉強がしやすくなります。

 

勉強がしやすくなれば英語の成績も伸び進路も視野も広がります。

 

また、苦手意識をなくすことで英検やTOEICといった資格にも挑戦しやすくなります。

 

資格は受験や就活などでも使えるし、自信もつきます。

 

 

英語の苦手意識をなくすための方法

 

1 そもそもなぜ苦手意識があるのか

 

そもそもなんで苦手意識があるのかというと

 

テストの点が低かったり、内容が分からなかったり

 

勉強のやり方が分からないなど

 

とにかく出来ないから嫌いになってしまいます。

f:id:jiatengha:20210712143936p:plain

 

出来ない→嫌いになる→勉強しない→さらに出来なくなる

 

この負のスパイラルに陥ってる状態です。

 

このスパイラルから抜け出すには少しでも出来るという感覚が必要です。

 

出来る→得意になる→勉強する→さらに出来る

 

この好循環に入れば成績もどんどん上がっていきます。

 

なので一番は出来るという感覚が必要です。

 

出来るという感覚を少しでもいいので体感しましょう。

 

2何から始めるか

 一番初めやすいのは単語です。

 

単語を覚えるだけなら知識は必要ありません。

 

単語を覚える(10個くらい)

     ↓

2小テストをする

     ↓

3間違えたところを見直す

     ↓

4同じテストをする

 

これを繰り返します。

小テストでも満点を取れると嬉しいので続けやすいです。

 

単語が覚えられないと言う人は別の記事で単語の覚え方も紹介してます。

 

 どんなに分からないことが多くても単語ならその場で覚えることで身になります。

 

 語力がつけば長文などで文法が分からなくても、

 

何について書いてあるのかがなんとなくわかります。

少年たち, 子供, 幸せ, 座っている, 学生, 兄弟姉妹, 兄弟, 友情

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

英語は苦手であればあるほど伸びしろがあります。

 

英語が苦手な人は、是非単語から初めてみてください。

【受験勉強と学校の授業】授業内容を濃くする方法

こんにちは。ルミです。

 

学校の授業が模試に反映されない

 

学校のテストは出来るのに模試の点は低い

 

学校の授業が無駄ではないかと考える人はいると思います。

 

教育, 学習, エンジニア リング, 研究, 知識, 大学, 書籍, ライブラリ

 

受験勉強で忙しい人へ向けて、

 

 今回は、学校の授業の受け方を紹介します。

 

 学校の授業を効率よく受けられれば、

 

・模試でも学校のテストでも80点以上が取れて志望校に合格する

 

・授業中に内職してて先生に注意されても、納得する理由を説明できる

 

このように自分の学力を根本から上げることが出来ます。

 

ポイントは2つです

 

1学校のテストでまず高得点を取る

日本の中学生が教室で勉強している - 試験 ストックフォトと画像

 

学校の期末テスト期間は約2週間ほどあります。

 

1週間だけ授業内の勉強を本気で頑張ります。

 

この時は教科書丸ごと暗記する気持ちで復習します。

 

テストの一週間前から取り組んでください。

 

勢いをつけたまま勉強が進められます。

 

一回でも学校のテストで高得点を取ると

 

先生からの印象が変わります。

 

授業をしっかり聞いていなくても

 

「ちゃんと勉強してる生徒」として見られるため、

 

授業態度をそこまでマークされることはありません。

 

 

2自主学に力を入れる

 

f:id:jiatengha:20210716105731p:plain


授業中の内職は基本的によくありません。

 

しかし、授業に余裕があるのならありです。

 

つまり、

 

自主学で授業レベルの上の勉強をします。

 

そうすれば授業に余裕が出てきます。

 

同じ問題でも解き終わる時間は人それぞれです。

 

早く終わった人は時間が余ります。

 

この余った時間に単語帳を覚えられます。

 

自主学を頑張れば、授業内容を完璧に把握できる力が付きます。

 

そうすれば、内職する余裕が生まれます

 

自主学のレベルを上げるのは大変です。

 

しかし、リターンは大きいです。

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

まとめ

・学校のテストはテスト期間に集中して取り組む

・普段の自主学習のレベルを上げる

 

この2つのポイントを意識出来れば

 

学校の授業を捨てる必要なく、自分の勉強ができます。

 

是非、実践してみてください。